2016年3月28日月曜日

6チャート同時表示のテスト


ブログ上では、あまり見えやすいとは言えないかな。。。
手間が減って楽なのですがね^^;

シナリオ想定 2016.3.28 豪ドル夜(答合せ)

週足 月足


日足以下

どの通貨ペアも、自分ではシナリオ想定が難しいようなチャート形状になっています。無理しないように、シナリオを立てられそうなペアを選んでアップしていきます。

■シナリオ1 日足レンジ帯回帰からの下降
少し長い目線になってしまいますが、日足のレンジ帯の回帰からショートを狙うシナリオです。
月足週足を見ても、考えられるシナリオです。0.7832 まで落ちて来たら、そこからショートです。

(答合せ) 3/30夜
まだまだ先の話なので様子見。

■シナリオ2 1時間足レンジ帯回帰からの下降
1時間足がレンジブレイクして雲を上抜けていますが、ここからレンジに回帰してそのまま下落するシナリオです。

(答合せ) 3/30夜
不発のシナリオ 

■シナリオ3 1時間足サポレジ転換からの上昇
シナリオ2と反対になりますが、いったん0.7534ラインまで落ちてきた後、そこがレジスタンスになるシナリオです。雲を上抜けて上昇トレンドとなるシナリオです。

(答合せ) 3/30夜
レジスタンスになるところまではシナリオ想定でしたが、か弱い一波を形成したあと、下がって上がって・・・汚い形状になってしまいました。それでもレジサポでエントリーしていれば 30pips は抜けました。

直近は2,3のシナリオとなり、0.7534に到達したときにどちらに動くかの見極めが必要になってきそうです。

2016年3月27日日曜日

久しぶりに試験対策をする・・・か?

3月上旬から、かなり規模の大きい制作会社に出向しています。
情報セキュリティ系のお仕事なのですが、自社の状態がいかに貧弱化よくわかりますね^^;
ベンチャーからの会社なので仕方ないっちゃ、仕方ないのかもしれませんが…

今行っている先は、詳しくは書けませんが、とてもしっかりしていて勉強になります。
自分の中の幅が勝手に広がるぐらいです。

そして何分、知識が追い付いていないので、情報セキュリティスペシャリスト教科書を買いました。試験対策で買ったわけではないのですが・・・秋期試験、受けてみようかなと検討中です。


シナリオ想定 2016.3.25 ドル円 夜(答合せ)

週足 月足

日足以下

ドル円は、一旦大きく落ち込んだ後、値を戻す動きになってきていますが、このトレンドがいつ終わるかを意識しておく必要がありそうです。ただ、現時点ではわかりずらい相場なので、しばらくは見送りです。

■シナリオ1 日足レンジ上限へ
日足のー2σからの戻りなので、素直に+2σを目指す想定です。ただ、厚い雲が垂れ下がってきているので、素直に上昇は難しいのかな・・・要観察。
ミドルラインを上抜けたら、まずはレンジ帯上限まではいくのかなと思います。
その後ですが、週足でー1σに達するタイミングでバンドウォークを想定したショートも一つ考えられます。

(答合せ) 3/28 夜
上昇を続けていますが、日足+1σでいったん跳ね返されて、どうしようか検討中というところでしょうか。1時間足はトレンドとなっていますが、いつまで続くか?というところです。



うーん、想定しにくい形でまいっちゃいます^^;

シナリオ想定 2016.3.25 ユーロドル夜(答合せ)

週足 月足

日足以下

少し余談ですが、最近、ユーロドル、ドル円、ポンドドルの3つに限ってシナリオ想定してました。で、たまたま他通貨を見てみると、わかりやすかったり、自分でも自信もってエントリーできてたなぁというところを見逃していました。他通貨も一通り見て、自分が執行できそうなシナリオを最優先して立てていこうと思いました。環境認識の練習も大切ですが、シナリオ立ててエントリーしてイグジットという一通りの流れが執行できるものを優先したいと思いました。

というわけで、土曜日の夜のシナリオ想定です。
日足はレンジ上限から下降していて、わかりやすく取りやすかったのではないでしょうか。
で、第1ターゲットのMAタッチ。ここでもたついているので、上昇か下降の2つに1つ。

■シナリオ1 日足上昇
日足なのですが、MAタッチと雲上限がじゃまをして、下降が止まってしまったようです。レンジなので、この2つは根拠になりにくいはずですが、まるっきり効かないというわけでもなく。ただ上昇したからといって、次にどう動くかというところまでは、今の自分には想定しにくいで。なので上昇開始をしたとしても見送ります。

(答合せ) 3/28 夜
このシナリオ通りとなっています。1時間足のサポートまで一度戻ってくるようであればレジサポ転換狙いでロングを仕掛けようか。

■シナリオ2 日足下降
下降がそのまま続くシナリオです。週足もレンジ上限からの下降なので、日足レンジ下限をめざす動きを想定しています。この先日足ではミドルラインや雲がありますが、MAを下抜けて雲に入り込んだら…もっというとミドルラインを下抜けたらー2σまでいくのではないかと予想します。エントリーですが、1時間足を軸として1.1149 下抜けでショートを打ってみてもよいかもしれません。
ただ、なんというか根拠がまちまち、というかシナリオに自信がないので自分ではしばらく観察かな。

(答合せ) 3/28 夜
不発のシナリオ