確定申告書類、郵送しました。
結構ギリギリでした^^;
会社員なので年末調整はしていますが、ちょっとした副業や本格的に取り組み始めたFX関連の経費や損などの計上です。
ふぅ…。
2016年3月13日日曜日
シナリオ想定 2016.3.13 ポンドドル 朝(答合せ)
週足 月足
日足以下
ポンドドルはじめましたw
ちょっと時間があったのと、土日で想定済チャートも止まっているので、手を出しただけです^^
レンジとトレンドの仕分は、未だに判断に迷う部分があったりしていますが、ご質問させていただいてご回答を得ることでこなしていっています。週足(左上)なんかの左レンジからのトレンド化の認識なんかも、他チャートでご回答いただいた結果があればこそです。
■シナリオ1 本格的なダウントレンド開始
月足、週足を見ると実体でレンジブレイクしています。そして週明けにでもサポレジ転換、もしくは週足のMA反発で下ってくるように見えます。
エントリーとしては、大枠ではMA反発想定での仕掛け、サポレジ転換での仕掛けになりますが4時間足より小さい足では上昇中なので、仕掛けるにはまだ待つ必要がありそうです。
(答合せ) 3/14 夜
まだシナリオ想定から1日しか経過していないのですが、週足でMA反発をしているので、想定通りこれから下落するのではないかと思います。
まだシナリオ想定から1日しか経過していないのですが、週足でMA反発をしているので、想定通りこれから下落するのではないかと思います。
■シナリオ2 レンジ回帰
日足週足で、ブレイクしていますが、すぐにレンジ回帰するシナリオです。
サポレジ転換がなされなかったタイミングでロングを打つことになります。
見どころとしては日足の雲上抜け、4時間1時間足がサポレジラインを気にせずに上昇を続けるような場合。
(答合せ) 3/14 夜
週足MA反発したようですので、レンジ回帰はなさそうです。
サポレジ転換するか、レンジ回帰かの2通りなのかなと予想します。
2016年3月12日土曜日
シナリオ想定 2016.3.12 ドル円 昼(答合せ)
週足 月足
日足以下
週足の下ヒゲたくさんが印象的ですね、いったんあがるのでしょうか。
上がる場合は、雲下限の115.50 or -1σ が最初の節目になりそうです。
■シナリオ 4時間足レンジ上限からのショート
日足、週足、4時間足をみるとレンジ上限に近づいていますので、ここからのショートを考えます。日足では+2σ(114.62付近)までゆとりがあるため、いったんヒゲで+2σタッチしてから戻ってくるかもしれません。その場合は+2σタッチがショート打ち込みタイミングそのものになりそうです。
すぐに戻す場合は1時間足の+2σ付近(114.0) が有力かと思います。
(答合せ) 3/14 夜
想定通り4時間足のレンジ上限で反発し下降を始めました。
その後MAでもたついている状態です。よく見ると4時間足では、上昇パターンのトライアングル形成中ですので、上にレンジブレイクしていくことも頭の片隅に。
シナリオ想定 2016.3.12 ユーロドル 昼
日足以下
月足も週足もレンジ中を維持。
■シナリオ1 引き続きレンジ形成
日足MAを上抜けてミドルに近づきつつ上昇しています。
ですので再度日足上限からの逆張りを想定します。
日足レンジ、上ヒゲが多いのでどこらへんで戻してくるかわかりにくいのですが
実体上限の1.1231 もしくはヒゲ上限の1.1448 。
ミドルラインが落ちてきているので、前者の方が強く意識されるのではないかと思います。
このラインから、上ヒゲをつけて下に向かうか、すぐに下に向かうかは見極めが必要かと思います。
(答合せ) 3/14 夜
見返したけれど自分で何を書いたかよくわからないというオチ・・・
■シナリオ2 引き続きレンジ維持 ただしすぐにショート
日足を見るに+2σタッチ?して折り返していますので、このまますぐにー2σを目指すシナリオです。
すぐにエントリーせずに日足中央のレンジ帯回帰のタイミングでショートをするのもよいかもしれません。
(答合せ) 3/14 夜
シナリオ通り日足中央のレンジ帯に向かって下降中。
■シナリオ3 レンジブレイク(上)
1、2との逆シナリオとしてブレイクアウトを想定してみます。
1.1448 を上抜いた場合、ダマシになる可能性もあるので、1波は見送り2波(サポレジも追加根拠にほしい)狙い。最初のターゲットは日足の大きなレンジ帯下限の1.1887 を想定。
(答合せ) 3/14 夜
不発のシナリオ
しばらくはレンジなのかなぁと思います。
2016年3月11日金曜日
シナリオ想定 2016.3.11 ユーロドル 夜 (答合せ)
週足 月足
日足以下
ECBの金利政策発表(マイナス金利拡充)直後で、乱高下しております。
なんというタイミングでのシナリオ想定。
■シナリオ1 レンジ維持
月足、週足から現在のレンジがBOXに見えてきています。
ですのでBOX上限からのショート目線を考えます。
1時間足のレンジ回帰 1.1057付近でのショート。
第1ターゲットはMA、ミドルどちらか先に当たった方。
第2ターゲットはレンジ下限。
(答合せ)3/12昼
不発のシナリオ。1時間足でレンジ回帰ならず。
■シナリオ2 上昇トレンド開始
ECB発表で大きく下がったあと上昇しています。
シナリオ1のBOXもMAで実体上抜けしており、ボラも縮小中。上昇の兆しかもしれません。
ECB発表後1時間足で上昇トレンドが出るのであればロングで攻めるのがよいのかと思います。
第1ターゲットは、4時間足の山てっぺん1.1332 これは日足のミドルあたりにも重なってくるかと思いますが、そこらへんだと思います。
第2ターゲットは月足の前回レンジ下限1.1868 付近。 pips数が500以上ありますがw
(答合せ)
不発のシナリオ。1時間足でガツっと上がった後、その位置でレンジ形成開始。
あ、週足、月足にラインが引かれていませんね;
登録:
投稿 (Atom)